↓↓あなたの愛のクリックで幸せになれる人がいます
元祖ブログランキング

2005年07月09日

遂に最終決戦!!

ハッキリ言います!!

私、戦國はかなりヒド目の水虫感染者です。

そう、忘れもしないあの日・・・

当時剣道部に在籍していた戦國は、それでなくても皮膚にとって過酷な不潔感きわまる劣悪環境の中、 毎日厳しい練習に励んでおりました。

入部して数ヶ月経ち、初めての夏合宿の時でした・・・

まだ入部して数ヶ月の新人君に、一週間も続く合宿生活を不足することない量の胴着が用意できるわけが無く・ ・・先輩のお古を着ることになったんです。そして、足袋も・・・

 

そう、私の体に変調が訪れたのは合宿完了後経ってからでした・・・

 

それ以来今日に至る約20年強の長い日々、あいつを・・・そう水虫君とおつき合いすることになりました。

ま、こういった話題。仕事場や飲みの席で披露するでもなく、一人寂しく、市販薬にて、 なだめすかす日々を送っていたのですが・・・

 

きっかけは突然やってくるもので・・・

 

ふとしたきっかけで、私の水虫感染の原因となった、源宿主の先輩に会ったんですよ。

飲みの席で、半ばやけっぱちで当時では死んでも言えなかった私の怒りをその先輩にぶつけてみると・・・

高校卒業後、 自衛隊→中華料理店店員→食材卸会社勤務→独立してプチ商社社長と類い希な経歴を持つ先輩も、 やはり長きにわたり同じDNAを持つであろう水虫菌に悩まされていたそうですが、中国伝来の秘薬でもってその長きにわたる水虫保菌者歴に終止符を打ったとか・・・。

本場中国ではたぶん日本の薬事法では絶対認可されないであろう特殊な薬と想像していたら、さにあらず、 日本のネット通販でよく見かける神奇珊瑚癬浄 (しんきさんごせんじょう)と言う薬らしい。

どんな薬かは ここを適当に読めば理解できると思いますが・・・。

同じDNAを由来する水虫ですから、 私もたぶん完治するであろうとかなりの期待を込めてその先輩から無料で譲って頂きました。(←当然でしょあんたのせいなんですから)

やり方は簡単です。

まず、足をきれいに洗います。

そして、コイツを同量のぬるま湯で薄めた液に足を20分つけておくと言うモノ。

早速、始めようと思いましたが、足が奇麗に浸かりそうな容器が見つからない・・・。

容量が250ccしかなく、同量の250ccのぬるま湯で薄めたとしても500ccしか無いものですから、 あまり大きな容器だと、足のうら一部しか浸からない・・・。戦國の場合、少なくても患部の状況で水深2.5cmはキープする必要があり、 適当な容器を100均ショップにて購入しました。

入浴後、足を奇麗に殺菌効果の高いミューズで洗い、 角質層を取り除くべく軽石で磨き上げ、足がほてった状態で神奇珊瑚癬浄溶液に浸す・・・。

全体的にバスクリンを混ぜた湯のような緑がかったその溶液は、食酢のような異様な臭いを放つ・・・。 その臭気は換気扇&窓全開&扇風機による強制換気が必要なほど・・・。

結構な痛みが足裏全体を襲います。 (足裏全体をピロエースに浸したというか・・・結構気持ちいいと言えるかも←問題発言)

痛みは足を液漕から上げる迄続きますが、臭いがそれほどでもなくなったぐらいで20分が経ちます。

引き上げられた足は・・・まるで溺死したデスラー総統の足の裏状態・・・(そうそう、宇宙戦艦ヤマトの・・・) 。みごと緑に染まってしまいます。

と今日はここまで・・・

実は、このブログを書いてる時点では3日目に突入しているんですが、 現在の戦國の足裏は驚愕の状態に!!

続きを乞うご期待!!

 

posted by 戦國ポラール at 00:25| 兵庫 ☀| Comment(63) | TrackBack(49) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月22日

スーパーカーの落とし穴

 

 

一部本文と関係のない写真も含まれていますが・・・

愛知万博ならぬ大阪万博に行った記憶がある戦國世代な方なら懐かしいスーパーカーという言葉の響き・ ・・。

コミック、サーキットの狼の影響で全国の小学生達が熱中したスーパーカーブーム。 ランボルギーニのカウンタックミウラ、フェラーリの512BBなんかが人気どころでしたが、 当時の夢、そうスーパーカーに乗りたいって夢を実現した人たちに忍び寄る不幸の影・・・

それは、これらスーパーカーには車両保険がかけられない って言うこと・・・。

いくらお金があっても、2000万円の保険を受けてくれる保険会社ってなかなか無いみたいですね。 確かに盗難に会った日にゃ通常の事故修理100件分ぐらいの支払いを盗難1台分にしなくてはならないんですものねぇ〜。

ま、ホント車両盗難は増える一方ですので、何もスーパーカーに限らず車両保険は高くなる一方ですけど・・・ 。バイクなんかも一般的には車両保険かけられないですものねぇ〜。

そうそう、スーパーカーと言えばあるサイトを思い出しました。

ステーキ・しゃぶしゃぶ『ランボル』

スーパーカーを見ながらお肉が食べられる、また、 お肉を食べたらスーパーカーを賃貸ししてくれる謎なお店です。

後方確認がほぼ不可能なカウンタックのハコ乗りバックも教えてくれるぞ!!ま、 ぶつけたら大変なことになりそうですのでご注意を・・・。

 

posted by 戦國ポラール at 23:45| 兵庫 ☀| Comment(127) | TrackBack(3) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月14日

強力なCCCDが個人で作成可能に

第186回:自分でCCCDが焼けるプラグイン
〜MaXMuseが採用した「S-CDR」を試す〜

あまりニーズは高くないとは思いますが、CCCD(コピー・コントロールド・ コンパクトディスク)を自分で作ることの出来るプラグインだそうです。性能はかなり高性能らしく、 そんじょそこらのリッパーでは歯が立たないという代物。

ま、 実際個人でCCCDを焼く必要のあるシチュエーション自身が想像できませんが、出来るものを使わないのと、 使えないから出来ないの差は大きいですからインストールはしなくとも落とすだけは落としておきたいですね。

ところで、

先日ご紹介したStationRipperですが、 マジでコイツは最強ですね。

紹介記事にもあったように、 ビットレート160kb/sのストリームをガシガシしてたら・・・1日で充分2GBオーバーです。

ま、コイツのおかげで久しぶりにShoutcastにハマッテいるわけですが、 いろんなキャストが立ち上がってましたね。

こんなに大量にまとまった新しい曲を聴くことなんてここ数年無かったんですが・ ・・聴いてる内に・・・今まで鍵をかけていた頭の中の『何か』の扉がバタンと大きく開いてしまった感じです。

昨晩なんて・・・ 歯痛をごまかすために鎮痛剤とアルコールの合わせ技決めながら ハードコア系のRAVE聴いてたら・・・ 濃紺のバックに光るクレヨンで描かれたような幾何学模様がフリフリ踊るみたいな・・・・『危ないモノ』を見てしまいましたよ・・・

ま、あのソニーデジタル無線ヘッドホン MDR-DS8000の50mmダイアフラムが物理的にも頭を叩きまくるわけですから、当然かも知れませんが・・・

重度の酩酊状態から戦國をゲンジツに引きずり上げてくれたのは・・・ 30’ sのBigBandJazz達・・・。

有る意味こっちも来るものはしっかり来るんですけど・・・。(あ!そうそう、 ↑の赤リンクは.plsへのリンクですので、 Winamp等pls対応ミュージックプレイヤーがマシンに入っていればストリームへのリンクで飛ぶ=音楽鳴り出すのでボリューム注意)

みなさんお勧めのキャスト見つけたらコメントで教えて下さいね!!

posted by 戦國ポラール at 01:30| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月13日

ご無沙汰

ここ数日、バタバタ続きで更新がおろそかに・・・

何にバタバタしてたかと言うと、自宅建て替えに関する案件で打ち合わせやCAD合わせたりと、 もうシッチャカメッチャカ・・・頼みの綱のエージェントさん、もうちょっと良い仕事しようぜと、拗ねられない程度にクレーム。

ま、そんなバタバタの中、先日注文したモノも届き、そっちの機能確認等はしっかりしてたりしてますが・・・

詳しくは後日ですが・・・ハッキリ言って SAMSUNG YP-T7Zは想像以上に凄い。 大きさはチョイ長めのZippoってかんじ。音質・機能含め最強ですよ。メモリー系プレイヤではガチでお勧めです。

そういえば

あと、ここ数日ハマッテたのが連邦で紹介されたStationRipperです。 さすが吉野御仁のお眼鏡にかかるべくな『強い』 ソフトです。

http://www.stationripper.com/index.htm

簡単に書けば、Webストリームラジオ用エアチェックアプリなんですが、もうガシガシ逝ってます。

簡単な紹介は こちら・・・マジでレジストしようかと思案中。

たぶんネットランナーの来月号あたりに載って、かなり荒れそうなので活きの良い『』にいかがでしょう・・・。

 

posted by 戦國ポラール at 01:17| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月30日

Skypeの録音&留守電ソフト HOT RECODER爆即レビュー

Skypeを利用していて、一般的な電話と違い一番不便に感じられるのが留守電機能のない点です。

今日、そんな中 CNET Japanからの記事で面白いモノを拾いました。それが今日ご紹介する

HOT RECODER

です。

ま、 記事中にあるようにSkypeはじめいろんな形のボイスチャットで利用できる、VoIPユーティリティーとなっています。

今回早速使ってみたので爆即レビューしてみます。

まずこちらからをクリックしてフリー版をGET。年齢や性別等を選んでインストール開始。

で起動した画面がこちら・・・・

会話録音設定

  

さすがフリー版。予想以上の大きさで広告入っています。 この広告抜くためには$14.95払って有料のPremium Versionを使って下さい。

で、この状態の画面はお話中の会話を録音するための画面。

Skype通話中にRECボタン押せば録音開始です。

 

録音ファイルの設定

  

で選んで下さい。因みに音声の形式は.WAVです。

 

留守電機能(Voice Mail)設定

次ぎに注目したいのが留守電機能(Voice Mail)の設定。

  

まず、Enable answering machine右のチェックボックスをチェックして留守電機能を有効に、

何回鳴って受話器上げた後何秒後に応答メッセージを流すか、 またどのファイルを応答メッセージとして流すかとそのメッセージの録音。それぞれ設定。

その下のSend notification email to右のチェックボックスをチェックしてメッセージ録音報告のメール送り先を指定、録音されたメッセージ (WAVファイル)をメールに添付する場合はAttach recordingにチェックオンです。

因みにこのメールはOutlookをスクリプトにて直接叩くらしく、 送信元並びにSMTPなどはOutlookの規定に準拠します。

 

効果音設定

コイツには面白い機能が存在していました。なんと会話中にいろんなSE (効果音)を鳴らせることが可能。そのスイッチパネルウインドがこちら

  

さながら文字チャットで言うところの絵文字やスマイリーアイコンに相当する効果音がボイスチャットでも使えるところが結構斬新かも。 歓声ブーイング、どう使うのか理解に苦しむオオカミの遠吠えなど15種類が利用できます。(押してから音が出るまで微妙なラグが有りますが・・・)

アチャラのAD FREEで心配されるアドウェアやSPYBOTの類は問題ナサゲ。戦國はいっちょ使い込んでみることにします。

posted by 戦國ポラール at 02:30| 兵庫 ☔| Comment(58) | TrackBack(5) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月28日

ヨドバシカメラ接客マニュアル

我が関西圏にも大分浸透してきたヨドバシカメラの接客マニュアル。

因みに、同じくカメラと名の付く電気屋で関西で有名なのはカメラのナニワで関東ではビッグカメラ。 なんとこの両店のCMソングは歌詞は違えどメロディーは同じです。

で、ヨドバシカメラの接客マニュアルがこちらで紹介されていました。

さすがは大手。接客業たる者の心得が凝縮されており、 自分への戒めも含め当サイトでも引用させて頂きました。

カをメっかじって読むべし!!もちろんヨドバシ社員達も!!

 

ヨドバシカメラ接客マニュアル

目標
1. 「完全」を目標とする。
2. 店の代表者であるという自覚を持つ。
3. 笑顔のある誠意のこもったテキパキとした行動。

挨拶の目的
1. 相手に好意を表す。
2. 相手に敬意を表す。
3. 相手に感謝を表す。
4. 相手に理解・援助を求める。

挨拶の留意点
1. 相手より先に、こちらから。
2. 明るい声で。
3. 卑屈な態度はとらない。
4. 歩きながら挨拶はしない。

正しいお辞儀の仕方
1. 心をこめて。
お客様に「感じがいい」「あたりがやわらかい」「安心できる」「誠実そうだ」
2. 頭は下げる時より上げる時にゆっくりと。
3. 指先がズボンの縫い目にそってまっすぐ伸びる。
4. 腰を基点として「上半身」という一本の棒が前にたおれる。

お辞儀の種類と角度
1. 「会釈」:店内や道で出会った時、視線は相手を見ながら 15度。
2. 「礼」:お客様が来店された時、相手を見てから 30度。
3. 「敬礼」:お客様に敬意を表す、相手を見てから靴の先 45度。

ヨドバシカメラ接客基本六大用語
1. 「いらっしゃいませ」30度
よく来てくれた(歓迎のアプローチ)(依頼があった)
2. 「はい、かしこまりました」15度
お客様から指示があった
3. 「少々、お待ち下さいませ」15度
(その場を離れる)
4. 「大変お待たせ致しました」15度
接客の再開
(購買決定)
5. 「どうもありがとうございました」45度
6. 「またのご来店をお待ちしております」30度
(余韻のあるお見送り)(お見送り3メートル)
満足されたお客様が固定客となる。

正しい言葉づかい
目標
1. お客様に正しい敬語を使う。
2. 友達言葉・学生用語から抜け出す。
3. 語尾をのばしたり「ウン」を使わない。

販売員のプロに求められること
1. 商品の価値と効用を説いて納得させる、
2.お互いの利益の為に購買行動を起こさせる。

販売員の顧客説得の三級階
1. 「よい感じを与える」情緒的反応←楽しそうだ。
2. 「よく分からせる」知的反応←そんな物があったのか。
3. 「その気にさせてお買い上げいただく」行動的反応←使ってみよう。

好感のもたれる話し方
1. ハッキリ話す。
2. 音調に変化をつける。
3. 姿勢を正しく。
4. 相手に分かる言葉を使う。
5. 描写的な言葉を使う。
6. 聞いていて気持ちのよい言葉。
7. ジェスチャーを入れる。

敬語を使う
敬語を使う留意点

1. 状況判断をして使う。
2. 相手をたてる。

特殊な接客用語
1. お客様を呼ぶ「老人の方→ご年配」「女性→お客様」
2. 価格について「お買い得です」
3. 自店について「当店・店」

説得力に欠ける言葉
1. 曖昧語「あれ」「それ」「あのとき」
2. 抽象語「これはよいと思います」「かなり長持ちします」

正しい電話の受け方
目標
1. 「迅速」「正確」「丁寧」
2. 電話は店の窓口。
3. 真心をこめて応対する。
留意点
1. ベルが鳴ったら直ぐ出る。
2. ハッキリ話す(語尾に注意)。
3. コスト(経費)がかかる。
4. 近くにメモを用意する。
5. 「モシモシ」は無い。
6. 大切に扱う。
7. 一時に一人しか使えない。

ヨドバシカメラの電話の受け方
1. ベルが鳴ったら直ぐ出る(2回迄)。
2. 受話器は左手で取る(右手はメモ)。

メモの取り方
5W1Hの法則
「何時」「何処で」「誰が」「何を」「何故」「どの様に」

相手より先に名乗る
「はい、毎度ありがとうございます。ヨドバシカメラ○○店○○フロア○○です」
(相手が名乗る)
相手の名前の確認
「○○様でいらっしゃいますね」
相手の名前が聞こえなかった場合
「恐れ入りますが、もう一度お願いいたします」
名乗らなかった場合
「恐れ入りますが、どちら様でしょうか」
挨拶を忘れない
「何時もお世話になっております」
(名指しがある)
名指しの人を確認する
「只今××の□□と代わります、少々お待ち下さいませ」

一部手直ししましたが・・・。全て基本っちゃ基本ですが・・・実践しましょう。

posted by 戦國ポラール at 23:39| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月16日

米国で大人気、Googleデスクトップ日本語版ベータ、サービス開始。

  Google デスクトップ検索について

先日、立て続けに登場。ウチでも扱いましたGoogleの新サービスGoogleサジェストとGoogleアラートに続いて、 今度は米国でも大人気のサービスであるGoogleデスクトップの登場です。

Google デスクトップ検索とは・・・

以前見たことのあるイメージを思い出すときのように、電子メール、パソコン内のファイル、チャット、 表示したウェブ ページにあるすべてのテキストを検索できるアプリケーションです。

パソコンを検索可能にしておけば、デスクトップ検索で情報を簡単に取り出すことができ、 ファイルや電子メール、お気に入りなどを手動で整理する必要がなくなります。

次期Windowsにも同機能がOSレベルで実装されるとか・・・、まあ、 非常に使いでのある新サービスです。

ダウンロードはこちらから。

インストールすると、あなたのパソコンの全ファイルよりテキストというテキストをインデックス化。 一度インデックスを作り上げたらGoogleでサイトを探すかのように、欲しいファイルをあなたのマシンからを見つけ出してくれます。

ま、どれだけのマシン負荷が発生するか未知数ですが、米国ではかなり人気がありますので、 ベータながらも日本語版ので、デスクトップ検索の期待は大きいです。(もちろん私は早速インストールしましたよ!!)

なんやかやとファイル探しまくってる間に一仕事できてしまうことって有りませんか?

いくら速いCPUが入ったパソコンといえど、 目的のファイルを瞬時に見つけ出すのはこういったデスクトップ検索無しでは時間のかかる作業・・・ 値段の高い高速CPU使っている意味が無くなってしまいます。

戦國もそうなんですが、ファイルを散らかしまくっている御仁は早速導入を健闘してみて下さい。

 

posted by 戦國ポラール at 01:50| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月15日

☆☆ タイムマシン(本物) ☆☆まとめサイト

 
 
今やほぼ日本のネットオークション界を制圧したと言っていい程のパワーを持ったYahoo!!オークションですが、 まだまだ一般人に認知されるに至らない聡明期のネタとして伝説になった出品・・・
 
それが
 
 タイムマシン(本物)
 
もう伝説化しすぎて当時のセンセーショナルなディテールがダイブ惚けてきた2005年になって、今回紹介するリンクに遭遇しました。
 
 
こちらが当時実際に公開されていた商品説明
 
 

 
 
出品者であるshikiumi0氏の強い意志により商品画像は無く、 単なる洒落出品かと見過ごされそうなテキストオンリーのこの出品が祭りになった原因とは・・・
 
こちら Q&A
 
その280件もの解答それぞれが、 あたかも実際にタイムマシンが存在するかのような錯覚を起こさせるモノとなっていて、ひとつの作品として完成しています
 
そして、その結果がなんと・・・
 
555件の記録的な入札数と、 99,999,991,988,224円という東京ディズニーランドが入札数と同じ555個作れてしまう途方もない金額まで高騰。
 
祭りは管理者であるYahoo!!によって残り22時間を持っての削除によって終焉を迎えます。
 
この出品以降、 この事件に触発されるかのように多数のネタ出品が相次ぎますが、このタイムマシン出品を超える大作はなかなかお目にかかれません。
 
是非一度ご覧あれ!!
 
posted by 戦國ポラール at 23:57| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月14日

ドコモは今夏、PDA機能 キーボード付き携帯を発売

 ドコモ、携帯にPDA機能 キーボード付き 今夏発売

そうそう、DOCOMOも黙ってません。日を同じくしてDOCOMOはこの夏、キーボード& PDA機能内蔵ケータイ電話を法人需要中心にリリースするらしい。

4月から始まる個人情報保護法の絡みもあるでしょう、 ケータイなら落としたり盗難にあった場合でも持ち主から無線でケータイのロックかけられたり出来ますものね。

しかし・・・

私、戦國もスケジューラー&アドレス帳代わりにケータイを使っていますが・・・

どうして500件しかアドレス帳に登録できないんだ!!!

一気にPDAにならずとも、せめて1000件は登録できるようにして欲しいモンです。

posted by 戦國ポラール at 20:27| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

au オーディオケータイ『W31S』まもなく発信

 au、AF付き2メガカメラ搭載のオーディオケータイ「W31S」

先日このブログでも取り上げたウォークマン携帯に一歩近づいたと言える記念碑的なモデル 「W31S」がauから4月中旬より登場。

パッと見た限り、最近発売となった同じくauの「W31SA」 に酷似。液晶が回転しないスライド式となっており、AF付2メガカメラと合わせエンターテイメント製の高い商品となっています。

いままでも完全に不可能であったわけではなかったんですが、 手持ちのCDをケータイに入れて持ち歩けることを仕様にしたau発のケータイ電話となります。

詳しい仕様はまだまだこれから解っていくという状況ですが、 今解っている内容から・・・

@マトリックスでおなじみ、 ワンプッシュスライドでキーが出てくる。

Aリモコン機能付イヤホンマイクが用意される。

BSonicStage Ver.3.0(痛!) でマジックゲートMSにATRAC3plus/ATRAC3/WAV/MP3/WMA形式の各音楽ファイルを転送可能。

Cマスストレージに対応、 音楽のソニステ非経由での転送は出来ないものの、ケータイに入っているMSデュオをリライタ使わずともUSBケーブルにてPCに接続可能。

そんな感じ・・

社長代わって、先日のネットワークウォークマンの発表と言い、 SONYの本気が見受けられます。

つい最近、W21SAを破壊、 新品を使い始めた戦國にとって4月の発売はかなり痛い。

また・・・

SONYケータイ伝統のクルクルピッピが無くなった点も・・・・

やはりと言うべきかソニステ経由な点も・・・

しかしながら、今あの手この手を使って実現している 『オーディオケータイ』 をauに登場させてくれたSONYさんありがとう。

posted by 戦國ポラール at 20:09| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月10日

googleの新サービス

 もう1つの日本語新サービス「Googleアラート」

ネタにはしなかったんですが、Googleから日本語新サービスが2つ始まりました。

ひとつは、昨日ぐらいから結構取り上げられている『Googleサジェスト』。こちらは、 携帯電話でおなじみ候補予測が使える新検索サービス。

リンクをたどって頂くと解りますが、検索文字を入力するとFEPの確定を待たずに、 検索文字候補が次々と表示されていきます。

ま、コレはコレで便利かなとも思っていましたが・・・・

より強力な新サービスがこっそり開始されていました。

どっちかと言えばこっちが本命とも思える新サービスは・・・

 

 

googleアラート(ベータ版)

 

技術としてはかなり昔からあってクリッピングサービスとも言いますが、無料で利用でき、 且つ優秀なBOTを世界中に発信しているGoogleからのサービスと有って俄然期待大です。

細については、 リンク先の記事にお任せするとして、 早速戦國も こちらからエントリーしました。

設定できるキーワード数も20個と過不足無い数。

明日以降、選んだキーワードからどんなネタをGoogleが拾ってくるか期待大です。

あまりにもとっちらかったモノしか拾ってこなかったら・・・編集して切っちゃえばOK。

さて、皆さんはどんなキーワードを設定するんでしょうか・・・(コレを知るのが新サービスの本来の目的なのかも・・・)

posted by 戦國ポラール at 22:30| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月09日

芸能証券 激ハマリ!!

ま、知ってるヒトは知ってますが、戦國って本職はトレーダーなんです。

↑嘘

全く手にしたこともないことはないんですけど・・・・

堀江モンの話題しかり、今まさにバブル後最高に流行ってるんじゃないかと思う株式トレード。

通信&パソコンの大幅な進化によって、昔では考えられないくらい高度な情報や解析分析力そして、 取引の高速化が図られ、知ってやっている方知らずにやってない方との差がここ数年の間に大きく差が付いたと思います。

じゃ

今からすぐ始めますって、行動力有る方・・・。株にビギナーズラックは存在しません。有るのはのみです。

何事もゲーム感覚で習熟していくのが面白くて覚えるのも早いってことで・・・

今回ご紹介するのは

'

一時、リアルにタレントやゲームを証券化することもありましたが、ここ芸能証券は全くのゲーム。

純粋にgoogleでの検索件数を株価になぞられ、世間の注目度を予想し上昇&下降の各相場を読みます。

リンクをたどると解りますが、Yahoo!ファイナンスに酷似。

取引市場も大手芸能人所属の一部・ 二部市場はじめ、これから売り出しというタレントを扱うGASDAC、お笑い専門市場、芸証ペガサス なんかもあり、 単純にネタサイトととは言い切れないほど手間暇かけて凝っています。

 

で、誰が仕掛けてるんどろうと調べると・・・

 

コレを仕掛けているのはカリン・ パートナーズという法人化間近らしいシステム関係のグループ。

プロのシステム屋さんが作ってる訳だけ有って、かなり濃い内容となっています。

今日初めて知りましたが、昨年の11月ぐらいからこのサイトはスタートしたみたいですね。

 

かなりマイナーな時期から注目していて、友人等から「戦國さんの言ってた、タレントの○○最近TV出まくりですね」と、 よく言われる(ホンマか!?)スカウターの目を持った私にとって待ちに待ったサイトといえます。

 

じゃ、注目の銘柄は・・・

 

残念ながら非上場でしたが、さくらなんかに注目。

 

最近、ここのブログで触ったタレントさんでは、滝川クリステルがGASDACにて上場中。 やはりというべきか右型上がりの上昇銘柄となっています。

よく見てると・・・

各銘柄のチャートが自分のサイトに貼れるのね。

では、ということで当ブログの右フレームに注目銘柄のチャート貼っておきます。

皆様からもお勧め銘柄ございましたら、↓コメントよろしく。

 

posted by 戦國ポラール at 19:16| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月08日

○○の歴史

 ○○の歴史

世の中のいろんなモノの歴史をまとめているサイト。結構ボリュームがあります。

時間があったらゆっくり見て回りたいですね・・

眼鏡の歴史なんか見てみると、初めての眼鏡って、 まぶしい日差しから目を守るためのサングラスとしての用途だったみたいですね。

ま、ざっと見ただけでも長い歴史のあるモノは皆それぞれドラマが有りますね。

プロジェクトX風に番組化したら結構面白いんじゃないでしょうか・・・

強引に話し変えますが・・・

↑この新聞一面広告にはビックリ・・

ブログ界の女王『かをり』サンにもインテル入ってるんですね (舌の上のチョコにはインテル・インサイドのロゴが・・・)

一昔前なら、自薦他薦問わず、コンピューターさわれる芸能人の使用マシンと言えば、 そのお洒落感覚でかMac派多かったんですが・ ・・

posted by 戦國ポラール at 02:03| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月03日

死後の世界

オカルトチックなタイトルで、すでに何名かの人は引いているかもしれませんが・・・

昨年、寒流ブームとともにかなりブームとなった映画『せかちゅー』こと『世界の中心で愛を叫ぶ』。

ご覧になった方ならご存じでしょうが、この映画のストーリーで重要な役割を果たしたのは、 高校生時代過ごした四国の街に帰る原因となった、死後10数年後ふとしたきっかけで見つかった故人の声が入ったカセットテープでした。

遺言状しかり、このカセットテープしかり・・・・

自分が死んでしまって何かをしたい、何かを伝えたいと思うこと有りませんか?

今日、ふとしたきっかけで見つかったのは故人のカセットテープではなく、あるフリーのソフト。

そのタイトルが・・・

死後の世界

起動すると個人の記憶が思い起こされ、戦國は四国に旅立つ・・・・ってもんではなくて、これ、 PC版遺言状なんです。

コイツをパソコンにインストールすると、 一定時間パソコンにアクセスされることがないと自動でファイルの削除やメッセージが起動時に立ち上がるというユーティリティーソフト。

死んでしまって見られたくないファイルや、逆に見て貰って伝えたいメッセージってあるでしょう。

ま、それをこのソフトが実行してくれるわけ。

で、このソフトの例としてデフォルトで入っているテキストが結構キテる。

いい味出してます。

別に死後のメッセージじゃなくても、 警察や某怖い系組織に拉致られそうなときにコイツをセットしておくってのもありかと・・・。

あと2時間で自宅のパソコンに戻らないと、おまえらの欲しいファイルを自動消去され、 監禁されている事実が皆に知れる」ってなことも可能ですよね。

残念ながらこのソフトだけでは、自動でメールを出すって器用なことは出来ませんが、 HTMLのメッセージは出せるみたいですので、それなりのスクリプトを作ってHTMLに仕込んでおけば出来ないこと無いです。

簡単に死後メールを出したい場合は、有料ですが

走れメロス

と言うサービスもあります。

こちらは、自動ではなく、発送の依頼を誰かにしておかなければなりません。

ま、そんなこと頼めるのは、かなり親密度の高い誰かと言うことになりますが、 仲が良くて一緒に旅行しててふたりとも・・・・ってな時には発信できません。 (有料サービスだけに支払いが滞ったら督促いれて死亡を確認した際は別な意味で自動的にメール発信されるのかも知れませんが・・・)

どうしてこのサービス名が『走れメロス』になったのか・・・

以下引用

このサイトを利用するには、あなたの最も信頼できる友人に、あなたの死後、遺言メールを送信する 「送信コード」を託さなければなりません。
 太宰治「走れメロス」で、メロスの身代わりとなったセリヌンティウスが、自らの命を託して親友メロスを信じました。 あなたが最も信頼できる友人、自分の死後、間違いなく「送信コード」を入力してくれる友人。あなたにとっても、その人がメロスなのです。

・・・とのこと、妙に凝っています。

そうそう、良くサイトを見てみると無料のお試しコースもあるみたい・・・

 

けどね

戦國の『メロス』を誰にするのか・・・・メッセージを考える以上に難しそうです。

posted by 戦國ポラール at 02:11| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sony Ericsson、初のウォークマン携帯を発表

  Sony Ericsson、初のウォークマン携帯を発表

先日修理に出していた携帯ですが、もちろん修理なんか出来る訳なんか無く、新品で帰ってきました。

で、

出るという話は聞いていましたが、ウォークマンブランドの音楽携帯電話が海外で発表になった模様。

最近、ほとんど『』 の欧州マシンを次世代機として日本語ローカライズさせた携帯を販売しているボーダフォンぐらいが国内で出せば結構売れそうな予感。

いや、マジでMP3プレイヤーと携帯電話が融合したらかなり売れると思うんですよね、そう、 テレビを内蔵するより・・・

しかし、国内で先行しているのはハッキリ言って音楽業界よりな『着うたフル』 みたいなコンテンツでも儲けてしまおうって魂胆が見え見えなビジネスシステム優先型・・・。

そりゃ、儲けることがビジネスですから悪く言いませんが、作って売れてナンボなメーカーさん、 シェア取ってナンボのキャリアさん共々

出したモン勝ちとちゃいまっか!!

そもそも画像データ送って儲けようとしたカメラ付携帯電話戦略も取り外し可能なメモリー採用することによって実用的になったんだし。

パケ代定額化も、ある面、結果非現実的になった画像データ転送代金を実用ベースにするための策でしょ。

そう言う意味で最近出たpuremini-IIにしても決して簡単ではないが、 手持ちの音楽コンテンツを電話に転送して聴けるようにしたのはかなりの前進。

実際、携帯でしか聴けない音楽コンテンツに1曲100円以上の価値があると本気で思っている業界の皆さん、 正気でしょうか。

音楽業界の皆さん、このままじゃ音楽業界自体が日本映画界のようになっちゃいますよ。

売れるコンテンツを創り出してきたのはアーティストであり、会社ではないんです。

アーティストさんもそこら辺気づいてインディーズ出さん増えてきてますが、 システムとしての音楽業界が全国的に売れる要素を独占している現在、それらのバイアスと同調しなければ食えないという事実。

本来の機能であるディストリビューションとしての機能を最優先に音楽業界がとらない限り、 痛い目に遭いますよ

もし、戦國が仕掛けるとしたら、これらのしがらみから自由になるべく、時のヒト、 堀江モンやamazonぐらいとタッグ組んで中国なんかでコストなんかも意識してあくまで輸入盤として日本のアーティストをプロデュースするようなヤンチャなレーベルを出したいですね。

posted by 戦國ポラール at 01:06| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月22日

HipHopスラング大辞典

 スラング辞典

よーめん、ちぇきら じぃりんくっ!!くらんかっ HiHi

みたいな、決して学校や駅前では教えてくれないコテコテスラング満載の辞書サイト。

掻い摘みで覚えて『ふと』海外旅行先で口走らないよう・・・

 

posted by 戦國ポラール at 20:56| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月19日

あの映画のココがわからない まとめサイト

あの映画のココが.わからない まとめサイト

私、戦國って映画見倒してるんですが、自分の頭が悪いせいか映画見ていても 『どうして・・・?』って部分が多くあります。

そんな、映画の『』を見事な切り口で解明してくれるサイト。

映画って結構ツッコミどころ満載なので、あえて深く考えずにスルーしていたような・・・・

ここのサイトは、2ちゃんねるの一般映画板から、 みんなが疑問に思う点をまとめて解説してくれているサイトです。

例えば・・・

黄泉がえりでRUIと S(でいいのか?キーボードの男。) を黄泉がえらせたのは誰?

とか・・・

邦画の『半落ち』で主人公である寺尾明がどうして妻を追って自殺せずに警察に自主したのか?

とか・・・

結構マニアさんからの鋭い解釈及び解答が網羅されています。

映画のシナリオで迷ったら・・・結構ここのサイトはお勧めです。

posted by 戦國ポラール at 00:25| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月18日

びる優

今まさに非難を『あびる』優・・・   激痛

せびる優←窃盗

いびる優←恐喝疑惑

_びる優←いまここ

わびる優←来週

びびる優←警察が来て

ちびる優←事の重大さにきづいて

かびる優←ほされて

さびる優←使い物にならなくなり

こびる優←事務所 マスコミ

 

びる優(masah行伝さん)

まとめサイト

続きを読む
posted by 戦國ポラール at 23:09| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月17日

有る時代の終焉

戦國がニフティーサーブのお世話になり始めたのは、たしか89年頃だったかな・・・。

とっかかりはPC98+DOSのターミナルでしたが怠さを感じ、 当時それなりのお値段してたMacでコムニフティでGUIへ環境移行。 ピーピーガーでつなぐ2400bpsのモデム使ったパソ通は落とし込まれていくテキストの流れがハッキリ読めましたよね。

懐かしい・・・

Win3.1が登場、DOS/Vに環境は移行し、 インターネットがOSだけでカバーできるWin95が登場するまで自動巡回ソフトであるニフタームには非常にお世話になりましたっけ。

今日、この告知があらゆるブログで取り上げられるのを見るまで、まだ生き残っていたの!!ってのが実感。

フォーラムという名の掲示板が今の戦國の基礎になっていると言っても過言はないです。

情報量の総体は今の2ちゃんねると比べるまでもないですが、明らかに『風通し』は良かったので、 ひとつの穴を掘り尽くすまでもなく、いろいろ徘徊できた事が現在戦國を支えている広く浅くな知識の源になっています。

サービス終了ですか・・・

お願いですから、新聞の縮刷版ではないですが、全ログを発売して貰えませんでしょうか・・ (たぶん1枚のDVDに1年分の全ログ入ってしまうハズ!)

発売しなくても、国立国会図書館に寄贈するなどして永代残して欲しい。

テキスト文化の一時代として、また、新通信文化の試行錯誤が始まった記録として、 歴史的な価値も決して小さくないと思いますが・・・・。

 

posted by 戦國ポラール at 02:06| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月13日

リクライニングソファとヘッドホン

現在、 Yオクにて出品されているこいつに一目惚れ、 IDC大塚の製品にも似たようなリクライニングソファは有るんですが、 昔有ったはずの黒が標準モデルから無くなってるんですよね・・・

じつは・・・

最近、自宅のAV環境に大変革が起きた。

実は深夜の映画鑑賞に関し家族の中から大ブーイングが発生。

で、

ソレ系の中で評価の高かったSONYのデジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS8000を正月前に購入。

たかだかヘッドホンと侮っていたんですが(実際、初試聴時もそう思った) それなりにチューニングが完了した現在、 それまでのスピーカーを主体としたリファレンス環境を凌駕する域にまでにこのヘッドホンが化けた

音質向上については、エージングによる影響もさることながら、 ふとしたきっかけでこのヘッドホンが非常にジッタの甘さに敏感なことを発見したことも大きいです。ふとしたきっかけとは・・・ そこら辺の処理がタイトなリファレンスプレイヤーにこのヘッドホンを接続したんですよ・・・。するとビックリ!

特に音の定位感が激変。 スピーカーシステムでたとえて言うなら座る位置を変えたようなぐらいの変化が起こったんですね(こんどプレイヤーを買い換える際はこいつで試聴したいほど・・・。 ハッキリと再生環境のアラが解る)

あと、姿勢に関しての慣れも影響有ったかなと・・・裸眼立体視の交差法じゃありませんが、 これまでは頭と体の角度が適正でないと体感的な定位感が得られなかったんですが、ヘッドホン環境に慣れてくると姿勢に関係なく、 目と脳と耳のほうだけでちゃんと定位感を組み立ててくれるようになりました。

ま、

このヘッドホンのおかげで、 それまでみたいに頭の位置や角度をそれほど気にせず試聴できるようになったわけで・・・・ AVルームの改造に着手しようとなった次第 (これまでの自負として、ステレオ以上のマルチ音源に対して、ベストな試聴エリアは『』 であると思っています。その『点』はスピーカーからの距離に応じてワイドになると・・・)

多人数で鑑賞する映画館に、たばこが吸えない点、 音に冠してベストな席を選べない点であまり足を運ばない戦國にとってのAVルームは、パソコンのキーボードやマウス、 そしてディスプレイ並みに気とお金をかけた場所・・・その環境を変えるぐらいMDR-DS8000は実力を持ったヘッドホンでした。

ハッキリ言います。

下手にスピーカー主体のオーディオ環境に20万円ぐらいを投じるなら、 このヘッドホンに全てを任せた方が良いです。

そんな大変革に合わせて候補に挙がっている家具がこれらのカウチソファ。ま、 実際試し座りせず椅子を買うことは無いですが、センターテーブル付&折りたたみのオットマン内蔵のこれらカウチソファに大注目の戦國・・・。 他にイイのあったら紹介して下さい。

(言われるまでもなくこいつ こいつにインスパイアされたことは間違いないです)

 

posted by 戦國ポラール at 02:14| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | “φ(σ_σ*)゛ メモメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
お疲れ様でした・・・お疲れついでにクリックして下さいな blogRanking

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。