紙パック入りの日本酒も最初かなり抵抗有りましたが、 お銚子に移して飲むようになったら違和感無くなりましたね。
ウイスキーならお銚子って訳にはいきませんので、スコッチの空き瓶利用するのがイイかも・・・。
紙パックを平気で晩酌に出されるようになるから外で飲みたくなるってのは大人の言い訳ですね・・・
そうそう、この紙パックしかり、 酩酊度÷酒代を銘酒のパフォーマンス指数にしだしたらアルコール依存症間違いなしですぞ!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
紙パック入りの日本酒も最初かなり抵抗有りましたが、 お銚子に移して飲むようになったら違和感無くなりましたね。
ウイスキーならお銚子って訳にはいきませんので、スコッチの空き瓶利用するのがイイかも・・・。
紙パックを平気で晩酌に出されるようになるから外で飲みたくなるってのは大人の言い訳ですね・・・
そうそう、この紙パックしかり、 酩酊度÷酒代を銘酒のパフォーマンス指数にしだしたらアルコール依存症間違いなしですぞ!!
東京って高度浄水処理水導入済みなんですね。 ペットボトルに水道水っちゃ二流スナックのお家芸なのにどうして都が・・・。 あなたの蛇口からこの水が同じ100円で1000本分使えるって事をアピールする為らしい。
上手い。
戦國が住んでるところは、昔地下水を水道水として使ってたんですが美味しかったですね。 夏場なんかコップに入れるとコップが結露するぐらいに冷たく、冬場はそれなりに暖かで、風呂沸かす時間少なかった気がしますね。
現在は琵琶湖の水とブレンドされてゲロ不味に・・・。100円出してホームセンターで水買ってマスです。
年の瀬が近づき、手帳やカレンダーの更新時期となりましたが、 みなさんメモの管理ってどうなさってますでしょうか・・・
表紙からA4の大学ノートに書き殴り、時系列ソートで書き込み&検索ってのが戦國の昔のスタイルでした。
超メモ術を知るまでは・・・
超メモって?ブログのネタや仕事のアイデア、いろんな記録に便利なメモの秘術。
@ 何てったって、コストが掛からない。
A 人に見せるモノでもないので、体裁にこだわる必要なし。(逆に見られたら困ること多し)
B パッと書けて検索も楽々。
それが今回ご紹介する100円ノートの「超メモ術」 です。
便利すぎて仕事に使うのがもったいないくらいです。マジ便利ですよ。
当時としては画期的な大きさだったんですよ。今の時代でいくら便利でもこれを持ち歩くのは何ですね・・・
2004年まだ色物扱いのHMDですが、当時の携帯電話を見て過渡期の商品って皆こうなのかなと思った次第。 何時の時代でもオピニオンリーダーには受難が続きます。
Make LOVE not spam (UK)
スパムメール多くないですか?ウチなんて40通/日ぐらいは最低届きますね。 1バイト系のものが多いですので対処も楽ですが・・・
かのビルゲイツなんて、一日400万通ぐらい来るらしいですよ! !ホントパケットの無駄ですね。
日々送られるスパムの嵐に黙って耐えるだけではなく報復したい方に吉報。
EUのライコスがスパムサイトにDDoSかけるスクリーンセイバーを配布しているみたいです ( 記事)
かつて流行ったSETI@よろしく、分散型処理の要領をまねてスパムサイトにアタックかける仕組み。
早速インストールしてみました(ダウンロードはこちらから)
洗練された画面上にアタックしかける拠点を世界地図で教えてくれ、貢献度なんかも判る仕組みになっています。 因みに戦國の環境ではオンラインゲームしながらででも5.8Mbpsぐらいのアタックかけまくっているみたいです。
ヨーロッパとは9から12時間の時差がありますので。23時現在ではこのくらいのワークが乗っかるカッコです。
皆さんも協力する!?
日本ではあまりなじみ無いトリュフですが、535万円払ってまで食べるようには見えませんね。
キノコの仲間で主に香りを楽しむあたり日本の松茸に近いものかと思われますが戦國は食べたこと有りません。
以前当ブログでも紹介しました、米国のドキュメンタリーシネマ SUPERSIZE ME(スーパーサイズミー)・・・。ひたすらマクドナルドで食事をとり続けると体がどうなるのかを描いた作品ですが、それを地でゆくレポート記事が・・・
ま、体質にもよるんでしょうね。実際、同カロリー取ってる囚人さんにも太ッチョさんやヤセッポチいますものね。
私にはまず間違いなく出来そうにありません。ちょっと昔、一個65円の価格に引かれマックバーガー4つ大人買いして食べたけど死にそうでした。
600京ウォン
↓
6,000,000,000,000,000,000ウォン
↓
575,749,299,560,775,680円(2004年11月13日の為替レートで)
↓
57京5749兆2995億6077万5680円
これだけのサイバーマネーをハッキングプログラムによるイカサマを使ってネットカジノで稼ぎ出し、200兆ウォン(約19兆1916億円)分を10万ウォン(約9595円)でネット販売して7億ウォン(約6717万円)売り上げたらしい。
もちろんネットカジノ屋さんは超インフレ状態で破綻でしょうね・・・
結果として・・・
<データ車1>最低地上高10センチのヨーロッパ車+日立製分離タイプ
<データ車2>最低地上高8センチの国産2シータ−+三菱製分離タイプ
<データ車1>83km/h(某高速道路本線ETC専用ゲート)
<データ車2>97km/h(某高速道路本線ETC専用ゲート)
三菱製(調べたところエアコンと同じく重工製と電機製があるんですが・・・)が好結果を出す鍵みたいです。
実際、戦國もETC付けているんですが、30Km/hでも怖いっすよ・・・
そういや、ETCを装着して貰って初ETCを試した時、なんとゲートが開かずおもいきり車体をノーズダイブさせながら止まった事思い出しましたよ・・・・これがトラウマか?
原因は車載器をグローブボックスに装着して貰う際、こちらの希望もあって思いっきりボックス上部に装着したので、グローブボックスを閉めた際にイジェクトボタンが引っかかりカードが排出されていたんです・・・
ま、その後トラブルはないんですが、万が一って事もあります。安全通行しましょうね!!
トリビアにて。
地震で首が落ちた大仏様の画像をリアルに再現。
お題が「首落ち」
原因は「地震の連続」
「黒マスク」のマジシャンが実演
しかも「ホトケ」
さも苦情が殺到したであろう・・・・
空気を読めよ!!
2ちゃんねるより
何を持って世界最強のデジタルカメラとするのかいろんな意見有りますが、このカメラの心臓であるCCDは主要部分に2048×2048画素のCCD(ひとつが約5cm×5cm)を5×6=30個並べて10240×12288=約1.4億画素あるモザイクCCDが使われています。因みにこのCCDは東大宇宙線研究所の関口真木氏が中心となって開発されました。
因みに、すばる天文台も同じモザイクCCDですが2048×4096ピクセル(約840万画素)のCCDを10枚並べ、1万240×8192ピクセル(約8400万画素)、昨日からオープンした国立科学博物館新館で実物を見ること可能です。
すばる望遠鏡のモザイクCCD(左)と一般のデジカメ用CCD
この望遠鏡で何をするかというと、SDSS計画と言って全天の地図を作製すること。
通常のカメラって静止画を取るためのモノですが、この望遠鏡はちょっと違う。
通常天体撮影は赤道儀を使って地球の自転に合わせて望遠鏡を動かすんですが、この望遠鏡は完全に固定。
ラインスキャナーみたいな動作で地球の自転スピードで空を連続撮影しながら画像を生成するらしい。
で、この観測装置で得られる生データは9テラバイト(9000ギガバイト)あり磁気テープに記録。フェルミ研究所に速達郵便で送られスーパーコンピューターで処理しても1テラバイトぐらいの容量になるそうです。
どんな画像がとれるのか興味有りでしょう?
最大ズームでこんな 画像が撮影できます。
意外と大ざっぱな印象があるかも知れませんが、この分解能で全天を撮影するという途方もないワイドカメラです。
実は、このデータの一部はインターネットで公開され、自由に見ることが出来ます。
こちらで公開されているんですが、言わば全天の地図。まだまだ一部とはいうものの任意の場所の画像がご覧いただけます。
昨日から、発売された年賀状。
記念イベントとして東京・丸の内にある東京中央郵便局で松浦亜弥とW(ダブルユー)の辻 希美&加護亜依が事前告知無しで行われたらしい。
が、
事前告知無しだけ有って、はた迷惑なオタク軍団の襲撃は無し。
しかし、発売当日に年賀状を手にしようとする「そっち」のマニアさんには彼女たちの認知度は異様に低く、ほとんど皆様無関心の無表情・・・・
若干こわばった表情で年賀状を手渡す 彼女たちの映像には笑いました。
で
話変わって、このイベントしかり。 今年の年賀状のCMとプリンター大手のエプソンのCMがタイアップしているみたい。
今年の年賀状は 半分以上がインクジェット用になったように。プリンタで出力するのが当たり前になってきました。
PCの普及に伴い、実際かなり優秀な性能のものでも本体価格は安くなっているインクジェットプリンタですが、依然と高いのはプリンタのインク・・・実は、もうけはインクで稼ぐという ビジネスモデルが裏に存在しているんですよ。
某社のインクタンクにはICが内蔵されて純正以外のインクが使用できなくなっていたりするのはこのためです。
そこら辺を上手くかわした社外品インクも存在するんですが、今回紹介する INKSAVER 2.0はインク消費を綿密にコントロールして最大四倍使えるしてしまうらしい。
実際、 アマゾンの販売ページ記載の購入者コメントでも悪くない印象・・・・
戦國と同じく、プリンタドライバのステータス上では交換時期を示しているものの、半分意地になって色調がおかしくなるまでインクをしゃぶり尽くす御仁にはお薦めのソフトかも知れません。
個人的にヒト様の座る椅子にペットが座ることはあまり好きではないです。
せめてカーゴに入れてラゲッジスペースに置いて欲しいですね。実際、ペットが急に暴れ出してドライバーが誤操作起こし死亡事故になったケースもあるんですよ!!
そう言う意味でもこの犬用シートベルトは犬にとってもヒトにとっても良いにかも知れません。
このシートベルト、ベルトのアンカー形状さえ合えばBMW専用というわけでもないみたい。
愛犬家の皆さんいかがでしょうか?
メッセージが刻まれたマメが発芽する不思議なカンヅメ近日入荷!
缶詰に発芽するとにメッセージが書かれた豆が入っていて、発芽した際そのメッセージが読める不思議な缶詰が近々BLESS 秋葉原本店で発売されるらしい。
ちょっと首をかしげたくなるのは、どんなメッセージが書かれた缶詰か発芽される時まで判らないと言うこと・・・
渡す相手によって、大いなる勘違いが出てきそうですね。
WEBカメラ(mochiblo)
高速インターネット回線が日常的になって、結構高画質なライブカメラが出ているんですね。コンビニの画面なんかはお客さんの買ったものや顔もばっちり!!まんま防犯カメラになりそうな画質です。
中にはプラグインは必要ですがカメラをパンさせたりズームさせたり出来るサイトもありますね。決定的な瞬間が見られるかもよ
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。