コンビニ行ったらなんと、紙パック入りのコーラを発見。早速購入&試飲しました。
パッケージをよく見てみると、炭酸と相性の悪そうな乳酸菌飲料となっている。で、またまたよく見てみるとなんと無炭酸となっている。
だから、紙パックと乳酸菌とコーラによる夢の? コラボレーションが実現したのねと感心したのは3秒ほど・・・
冷静に考えると、炭酸の無い、しかも加工乳扱いのコーラなんて・・・グロ系飲料なのかも一抹の不安が・・・。
パックを開けるとブシューって中身が飛び出さないかと慎重に、そして恐る恐る開けてみると・・・・
中身はちょっと赤みのかかったコーヒー牛乳みたいな色。食欲をそそる色では無いモノの、 黒い液体に白いブヨブヨが漂っている的なグロさはないです。
さっそく、ストローを挿して試飲・・・・
おおっ!!間違いなくコーラ味っす!!
乳製品特有のまろやかさの中に、気の抜けたコーラが入っていると言うか・・・でも、 確かにコーラ特有の香りと、炭酸とは違う刺激感が口の中に広がります。
この刺激感は、ヨーグルトにあるような酸味なんですが、 不思議なことにお口に含んでクチュクチュすると微炭酸的な発泡感を感じる奇妙な飲み心地・・・
悪くないんじゃない!?
ま、私の舌はドクターペッパーを受け入れることの出来る寛容な舌ですので、 どなた様にもお勧めって訳にはいかないんですが、ハマル人はいると思います。
常識的に考えて、商品企画会議上でコイツを提案した奴って凄いと思う。
また、
常識的にタブーの炭酸飲料と乳製品のコラボを商品化した会社も凄いと思う。
因みにコイツをGETしたのは関西某所のセブンイレブン。 なかなか手強いネーミングなせいか結構在庫はございました。一度怖いモノ見たさで飲んでみては?
追伸:飲んでしばらくしてゲップまで出た・・・ 紙パックコーラ恐るべしです
無炭酸コーラ(乳酸飲料)は東京でも売ってますよ。2回買いましたが、これって飽きる味ですね。2回とも全部は飲みきりませんでした。
乳酸+シュワシュワが製品化されたのはカルピスソーダとアンバサくらいでしたよね。あとのはすぐ消えちゃった。
そうそう、確か製造元は埼玉県だったはずです。
関東圏では当たり前のようにうってるんですね!!ま、おっしゃるように毎日欠かさずって飲み方は出来ませんね。
因みに、関東圏でおなじみのドクペやペヤングの焼きそばも関西にはありませんので、関東圏の友人より定期的に手配して貰ってます。
最近めっきり関東行く機会が少なくなりましたが関東に限らず地方のコンビニ巡りではいろんな発見がありますね。
就職情報誌や住宅物件情報なんかは無料でもありますし、仕事ネタとしてもよく頂いて帰ります。