スタートは 8月 かららしいですが、登録しておいても悪くないのではないでしょうか・・・
↑ で、登録数を増やすのが目的ではないかと思われてもしょうがないほど、マッチポンプが目立つライヴドアですが、
先週のMSN、Yahooのメールサーバー容量増加発表で実施については足踏みしているうちに、 先行実施 という形で出し抜いてしまった模様・・・
戦國も、ある厚志家のお陰でGmailアカウントを手に入れましたが、単に容量が多いだけではWebメールもあまり意味が無いような感じがします。
Gmailの売りは、その強力な検索エンジンによって、入れっぱなしの受信フォルダから目的のメッセージが見つけやすいという点。
これからが1Gメール戦争の正念場。
容量を活かせる 付加価値 が勝敗の行方を決めそうです。