↓↓あなたの愛のクリックで幸せになれる人がいます
元祖ブログランキング

2005年02月14日

冬の長風呂

寒い日が続いています。

2月14日はバレンタインデーですのでホットなネタを・・・。

私、戦國はお風呂が大好き。(こう書くと突っ込む輩も多いと思うが・・)

いや、そっちのお風呂ではなくて、マジなお風呂です。

最近ハマッテいるのが、日帰り温泉と言われる銭湯+αのミニ温泉。

戦國在住の近辺では、ここ一・二年の間にミニ銭湯のOPENラッシュがあってマイブーム(死語) となっています。

ま、この冬まではそこそこ浸かっていても1時間ぐらいで退散していたんですが・・・

これから紹介するとっておきガジェットの登場で最近は2時間強粘ってるんですよ・・・

そのガジェットとは・・・

ちょちょこ当ブログにも登場しているポータブルMP3プレイヤー。

え、防水のプレイヤー有るの?と思われた方

私が使っているプレイヤーは コレ・・・特徴と言えばスピーカーを内蔵しているくらいで、 もちろん防水機能なんて皆無です。

で、どうしているかというと古典的なんですが一般的なジップロックに穴を開けヘッドホンケーブルを通し、 その穴から水が進入しないよう、時には接着剤として使えるぐらい食いつきの良いアルテコ製の瞬着パテで穴埋め。 万が一の水進入時でも耐えられるよう、 ジップロックの中にプレイヤーを包み込めるぐらいの適当な大きさのタオルハンカチを同時に入れたモノ使っています。

で、プレイヤーの保護が出来ても肝心のヘッドホンはってことになるんですが・・・

今使用中なのはコイツ・・・

MDR-A35SL

昨日に引き続いてSONYの製品です。ま、気持ち程度の防滴設計はなされているせいか、 コレ付けたまんま水泳なんかするわけではないですので充分実用に耐えています。

実際、このヘッドホン+ジップロックラッピングのプレイヤーでサウナもOKですね。

このシステムの弱点と言えば・・・・

 

周りの視線が痛い・・・・

 

専用品もあるにはあるんですが買い直すのもどうかなって・・・

例えば・・・

アイリバーのSV-i700

コレなんて専用ヘッドホン標準装備。

ヘッドホンは装備されていませんが今流行のi-PodだってTUNEWEREから WATERWEARってケース

が発売されていたりします。(視線の痛さは変わらないかも知れませんが・・・)

家風呂オンリーで使用するなら防水スピーカー付、 シャワーが直接掛かっても大丈夫なJIS保護等級7防浸形相当の防浸機能を有したMP3/WMA対応CDプレイヤー、 ツインバード AV-J719

てのも有りかと・・・・げっ地震や(0:22)←ライブ(震度3か0:30)

長風呂楽しみながら何を聴いてるかというと・・・

音楽もいいんですけど以前ご紹介したストリーミングラジオの録音や落語など・ ・・

マジで極楽、至福の時間が過ごせます。

チョコで暖かくなれなかったア・ナ・タ・・・長風呂で暖かくなりませんか?

posted by 戦國ポラール at 00:36| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
お疲れ様でした・・・お疲れついでにクリックして下さいな blogRanking

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。