先日、米国では音声を利用したブログ『VoiceBlog』をiPodにチェックアウトして聞く行為 『ポッドキャスティング』が流行に兆しを見せ始めていると紹介しましたが、この動きを察知してか、国産のVoiceBlogが胎動した模様。 その名は・・・
まだリンク先も工事中が多く、言わばベータ版の状況ですが、狙っているツボは同じみたいですね。
しかし最大の問題となるのは音楽等、著作物の取り扱いでしょうかね・・・
国内の音楽等楽曲の使用に関して、それぞれの著作権は各個人& 団体に帰属するものの強力な管理団体がありますからね・・・。
かと言って、最近私が個人的にハマっているストリーミング・ラジオ放送(AM放送系のモノ) はしゃべくりオンリーでそれなりに良いコンテンツを作れているのも事実・・・
だからといって、この問題を避けて肉声だけで良いコンテンツを作るのはかなり困難なのも事実・・・
それら事実を認識してそれなりに人気を博すコンテンツと言えば、 漫才系のお笑い系しゃべくりがいいんじゃないかと・・・
楽曲を使えないというバイアスがインディーズ系お笑い文化やフリーのパーソナリティーをはぐくむゆりかごになるやも知れません。
本家米国のポッドキャスティングの売りが『誰でも世界的DJに!?』なら日本は 『誰でも全国的お笑い系パーソナリティーに!?』を売りにしてみるといいんじゃないでしょうかねぇ〜。
正式に登録できるようになったら、 私戦國とSkypeあたりを利用してコラボ打って頂ける方いませんか!?