年が変わって、ここ近畿ではめっきり寒さが強力になってきました。
とくに、新春プレゼントの締め切りが終わってからというモノ・・・orz
で、今この記事を書きながらも、
毎年寒さがきつくなる時期に愛用しているのが今日ご紹介するハクキンカイロ。
今の主流は使い捨てカイロだったりするのですが、これは燃料さえ足せばずっと使用でき
(しっかりメンテナンスすれば一生モノ)、熱量も使い捨ての13倍と強力。軽量で18〜24時間ぐらい発熱が持続するという魔法のような商品。
私が使用しているのも母が使用していた昭和51年式の年代物。
今、このハクキンカイロがブームになっているみたいです。
使用法は、ZIPPOライターみたいに(実際燃料にはZIPPOのオイルやコールマンの白ガス仕様可)
タンクの中の綿に燃料をしみこませ、火口をライター等で加熱(電池式もありますよ)付属のフリース袋に入れて腰に巻きます。
発熱の仕組みはタンクから揮発するガスを火口の白金で触媒酸化させて行います。
プラチナキャタライザーって書くとハイテクな感じですが、戦前からの商品だったりします。
オリンピックの聖火搬送に使われたのは有名な話。
最近は
ZIPPOからも商品が出ており
(ハクキンカイロのOEM?)それが若い人に受けているみたいです。
因みに、海外でもバカウケらしく。ピーコックハンドウォーマー
(ハクキン≠ファッキンと勘違いされやすいとか)として輸出もされています。
数年前、夜はクラブねーチャン・昼は携帯電話キャンギャルとしてがんばってる♀にプレゼントしたら、
周りでも好評で追加注文受けたという逸話も・・・
興味沸いたら
本家HP
(オンライン通販有り)
激安サイト ZIPPOカイロ
2100円(限定数有り)
非公式ファンサイト
(超役に立つ)
へGOです。
応援お願いします
←クリック!!
posted by 戦國ポラール at 00:39| 兵庫 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
“φ(σ_σ*)゛ メモメモ
|

|