↓↓あなたの愛のクリックで幸せになれる人がいます
元祖ブログランキング

2004年09月28日

ラチェットドライバー

世の中、知っている人だけが楽してて、知らない人は手間や労力が倍ほどかかっているんだけどそれが当たり前だと思っている人多いですよね・・・

そんな、知っている人だけがムフフと笑いながら使っている逸品をご紹介したいと思います。

今回ご紹介する戦國特選の ガジェットは・・・

アフェリートは無しのガチンコな紹介です。

皆さんも、何かと機械いじったりなんかで工具を使用すること多いと思います。

PCやラジコン組んだり、自動車のオーディオ付けたり・・・

そんな中で、一番使用頻度が高いのはドライバーだと思います

皆さんは、どんなドライバー使っているのかな? 観察してみると、自動車の車載工具だったり、ホームセンターで便利そうなので買ったいろいろ差し込みが変えられるものが多かったりします。

で、そんなあなた!! ネジがナメたりゆるまなかったりで困ったこと無いですか?

戦國を含めて、プロの?方はあなたが適当なドライバーで締め付けたナメかけネジを外そうと必死なんですよ・・・

で、スナップオンのラチェドラのご紹介です。

100えんショップでもそれなりのドライバーを購入できる中、こいつは定価1万円以上します。

でも、使用頻度が高い工具って良いもの使うと一生楽出来るんですよね・・・

100えんショップのそれの100倍以上の価値がこいつにはあります。

どこが良いのか・・・

言い切りますが、ドライバーの先ちょは消耗品です。ピンピンのビット(=ドライバーの先っちょ)ですと、マグネット無しでネジが落ちないほど+に食い込むんだから・・・ (注:ネジによります)

で、このスナップオンのラチェドラは当然ビット交換が可能です。あと、軸も交換が可能、ロングとショートの軸が付属しています。

ビットが交換できるラチェットドライバーなら他にもあるじゃんと言われそうですが、これまた結構ファンの多い PB6511も空転時に軽くギヤレスで悪くないんです。が、あえてスナップオンを押すのは絶妙な軸の太さ。

チェッカリングされたその細めの軸は、早回し時に大変重宝。

軸太いと早回しが遅くなるのよね・・・かと言って細すぎても早回し時に強く回さなないとトルクがかからないし・・・ここら辺の感じはオートバイや自転車のスプロケットに感じが似ているんですが、スナップオンのそれは絶妙。

実はこのスナップオンのラチェドラ、グリップがラバー(New)とプラスティック丸出し(Old)の2パターン有るんですが、それぞれ一長一短。ラバーグリップは重いがトルクがかけやすい、プラグリップは軽いが滑りやすい・・・個人的にはプラグリップに一票を投じますがなかなか売ってないんですよね・・・もし、在庫で有れば即買いです。

あと、こいつは慣らしが効くと最初の重さが嘘みたいに軽く早回しが可能です。もし、購入したらエージング(強制劣化)を早期に完了させましょう。一生モンの工具のできあがりです。

余程の無理をしない限り壊れることはないと思いますが、もしもの場合もご心配なく・・・スナップオンは永久保証です。使い込めば使い込むほど元が取れます。かと言って、グリップだけは丁寧に・・・・特に使い込まれたソフトグリップの手に吸い付くようなしっとり感は新品に変えるとなかなか元に戻りませんし、プラグリップの場合は割れるとモノがありません・・・。

みなさん、この機会に一度本物を使ってみて下さい。料理人の使う包丁のように一般とはレベルの違う仕事が出来ます。

 

これからも、プロの?逸品ガジェットを時々紹介しますのでヨロシクです。長文スマソ。

 

 

 

 

posted by 戦國ポラール at 01:23| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
お疲れ様でした・・・お疲れついでにクリックして下さいな blogRanking

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。