名称は”nouse(ノウズ)”。日本語表記するとmouseもmouthもいっしょ。この記事で使った鼻マウスって・・・有る意味おかしい。
で、このnouse(≠nose)はマウスの代わりにWebカムでとらえた鼻の動きをマウスポインタとして利用でき、左右の目それぞれのウインクをクリックと見なしてパソコンを操作できるという代物。
Webカムとnouseの紹介ページにあるドライバ?が有れば、すぐ利用できるみたいです。
でも、これ入れてモニタの前で顔動かしまくっていると・・・あぶなくネ?(参考ビデオは こちら)
あくまで個人的な意見ですが・・・
通常のオペレートに関してのポインティングデバイスとしては
トラックパッド<マウス<タッチパネル<トラックボール<トラックポイント
なんですけど・・・