IRIS DISPLAY(ニテンイチリュウ)
手鏡で周りの風景を写しているわけではありません。じつはこれ、PDAなどの画面にある程度の物理的な制限が加わるデバイスで、より広い画面を見ることが出来るようディスプレイの傾きを感知して傾きに応じた画面をディスプレイ上に描画するデバイスらしいです。
子供の時、TVに映ったオネーチャンのパンツ見ようとTVの下に寝転がってTVを見上げてた自分が懐かしく思います・・・
俺だけか(; ;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
IRIS DISPLAY(ニテンイチリュウ)
手鏡で周りの風景を写しているわけではありません。じつはこれ、PDAなどの画面にある程度の物理的な制限が加わるデバイスで、より広い画面を見ることが出来るようディスプレイの傾きを感知して傾きに応じた画面をディスプレイ上に描画するデバイスらしいです。
子供の時、TVに映ったオネーチャンのパンツ見ようとTVの下に寝転がってTVを見上げてた自分が懐かしく思います・・・
俺だけか(; ;)
体張っての台風体当たり取材!!レインコートにヘルメットでギャーギャー言ってる日本の女子アナとは雲泥の差・・・いや、これを超える女子アナは 彼女だけだ。最近めっきり元気になっていらっしゃいますね。
マジックのタネが証されているようで、興ざめになるかも知れませんが知っておいても損にはならない原価のお話。
トップシークレットの原価情報ですが、結構多岐にわたって紹介されています。ハンバーガーのバリューってココ読むとアホらしくなりますね。 (因みにハンバーガーネタならココなんかおもしろいですよ)
なんと、ジャパニーズスタンダードカーであるカローラなんて22万円ぐらいらしい。ま、車なんて廃車するのにもお金かかるんですから妥当と言えば妥当かも知れませんが・・・。
死んだ主人に代わってヘルメットが犯人の車を60キロも追いかけ、逮捕に追い詰めるというひき逃げ事件が東京で起きた。ワゴン車の下に引っ掛かって逃げる道中「 ガーガーゴロロ」と被害者の叫びのような異音を上げ続け、犯人の男は「首もあるのかと怖くて確認できなかった」。何とか帰り着いたが一夜明けてヘルメットに引っ張られるようにして自首した…。
確かに怖いですね・・・ひき逃げ後自分の車の下からガーガーゴロロですよ。
戦國も昔、夜道を車で走っているとヘッドライトにスッと道路を横切る猫ちゃんを発見、急ブレーキかけるも確かに避けきれなかったように思って車を止めて通り過ぎた道を恐る恐る見てみるとナニもなかったと言う経験がありますが、ずっと ガーガーゴロロなら気が狂わんばかりに動揺したと思います。
しかしなんとも忠実なヘルメットだこと・・・拳銃の弾を受け止めて主人を守ったZIPPOの話がZIPPO公式にサイトで紹介されてたりと企業広告にでも使えそうなネタ ・・・と思いましたが被害者はお亡くなりになっています。
戦國もライダーなのでこんな忠実なヘルメットに出会ってみたいですね。しかし・・・今回のような事故で60Kmご主人の頭だけをを車の下で守り続けられても困りますが・・・しかし、40Km/hでの転倒で脱げてしまうヘルメットも問題有りですが・・・
フロッピーディスクが絶滅しかけて、 B5ノートですらDVD±RWドライブが搭載される時代になりましたが、次世代リムーバブルディスクの本命とされるブルーレーザーディスクドライブがバッファローから発売されたようです。
まだまだ初荷のご祝儀価格となっており25万円〜29万円というお値段、気になるメディアも1枚5300円程とかなりビッグプライスとなっています。
ナニも今回のブルーレーザーディスクの初物だけが非常に高価であるわけではありません。
現在では当たり前のように標準装備のCD-Rも、レーコーディングCDの開祖でもあり未だにこれを超える音楽プレマスタCD焼き焼きマシーンは存在しないとまで言われているSONYの CDW-900Eなんかは発売当時の価格は120万円超えていました。( 因みにこのCDW-900E今でも ヤフオクなんかでは数十万円で取引されたりします)
1GBあたりの価格は約250円で、DVD系メディアと比べても割高ですが、これからドンドン安くなっていくでしょう。
ま、こいつが普及するまで、純粋にGBあたりのコストを考えるとで戦國みたいに3.5インチHDDをリムーバブルで使うのが良いかも・・・(参考: WD Caviar WD1600BB (160GB)なんかは再安8650円。GBあたり54.1円となり、流行のDVD-Rなんかよりかなり安い)
我がSeesaaをはじめ、個人サイトを中心にサイトの更新時間帯をグラフにして紹介してくれています。
戦國も日付変更線をまたいでの投稿が多いんですが、皆さん傾向は同じなんですね。あと、戦國には不可能ですが、お昼休み更新も結構多いみたいです。そして、戦國も苦手な週末の更新もこのグラフにおいて傾向として現れていまして、皆さんがニュースサイトを更新しているわけでもないですが更新数は僅かながらに少なくなるみたいです。
その昔、テレホーダイというNTTの時間帯限定定額通信が有りましたが、夜11時を挟んで閲覧数が変化したのを思い出したりしましたよ。
その時も、やむを得ずの夜更かしが日常化してしんどかったですが、深夜更新で寝不足の方も多いはず・・・自分も含め睡眠はしっかり取りましょうね!
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。