
柔道女子78キロ超級で塚田真希が金メダル獲得。真希ちゃんおめでとう

柔道男子100キロ超は鈴木桂治が金メダル獲得、おめでとう
大健闘する日本柔道、その〆には大きなドラマが待っていた・・・
塚田、鈴木のヘビー級コンビが、アテネ五輪柔道競技に有終の美を飾るべく金メダルを獲得。ともに文句なしの一本勝ち。
アテネオリンピックでの柔道選手達の活躍はすばらしい。柔道でのメダル数は金8個を含む10個となり、1992年バルセロナ五輪と並ぶ最多となりました。感動をありがとう。

競泳女子800メートル自由形で柴田亜衣が金メダル獲得おめでとう

競泳女子200メートル背泳ぎでは中村礼子が銅メダル獲得。おめでとう
まさかの金メダル、ほとんど注目されなかった柴田亜衣選手が、終盤の激しい追い込みで優勝、金メダル獲得。女子競泳の金メダルは、当時14歳の岩崎恭子(コメンテーターで出てるよね、すっかりオネーチャンになっていてビックリ)が、1992年バルセロナ大会200メートル平泳ぎで獲得して以来12年ぶりの快挙です。体型的な問題か、何故かなかなか勝てる選手のでなかった自由形競技で金メダルとはすばらしいです。
競泳女子200〓で銅メダルを獲得した中村礼子選手は、なんと日本記録更新も達成。舞台が大きいと本来の実力が出なかったりしますが、礼子にとっては何のその・・・
NHKのテレビでの解説にもありましたが、今回の日本水泳陣快挙の秘密は、屋外プールという特殊な事情が有るらしい。
本来なら24度から27度と決められてる競技プールの水温ですが、アテネの会場は屋外のためそれ以上の水温に上昇。欧米選手がなんて生ぬるいプールだと違和感を感じているのに対し、お風呂を含めた温泉に慣れ親しんでいる日本選手達は、温いプールで本来の実力が出せた見る専門家もいるらしい・・・

陸上競技が始まった。期待の男子ハンマー投げに出場する室伏広治が1投目で79メートル55を投げて予選をクリア。22日の決勝に駒を進めました。

なかなか本調子が出なかった女子ソフトボール。強豪中国に対して先発の上野が五輪史上初の完全試合を達成し、2対0で快勝。4勝3敗で予選3位に入り、決勝トーナメント進出を決めました。
posted by 戦國ポラール at 20:34| 兵庫 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|