TOTOROの自堕落 日記 さんの記事より、WEBアプリに関する開発案件について話を聞きに行った某ネットバンク。そこでのやりとりが・・・・
某ネット担当者のひと言 『そらまぁ、原理的には可能なんだろうけど、ねぇ・・・・ 』
TOTOROさん、彼らをそっとしておいてあげてください。
私戦國含めて、平成バブル云々で六本木●ルズ住んでる人の半分がこれで暮らしてるんだから・・・・
(嘘)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
TOTOROの自堕落 日記 さんの記事より、WEBアプリに関する開発案件について話を聞きに行った某ネットバンク。そこでのやりとりが・・・・
某ネット担当者のひと言 『そらまぁ、原理的には可能なんだろうけど、ねぇ・・・・ 』
TOTOROさん、彼らをそっとしておいてあげてください。
私戦國含めて、平成バブル云々で六本木●ルズ住んでる人の半分がこれで暮らしてるんだから・・・・
(嘘)
一昨日金メダルを取った、男子60キロ級の野村(日本)の第3・第4試合の監督を務めた、聡明風なアジア女性って・・・実は
92年バルセロナ五輪で金メダルを獲得した金美廷だったんですね・・・
記事中、まだ試合に勝ち残っている韓国の選手を横目に・・・
『野村が開始57秒で一本勝ちした瞬間、右腕を上に上げたくなかったというのが私の正直な心情だった。それは私の極めて人間的な部分に過ぎず、無意識のうちに私の右腕は野村の勝利を宣言していた。』
と書いており、最初はショックでしたが、ココまで素直な気持ちを前に出せるからこそ、国際審判員としてオリンピックに出られ、選手としても金メダルを取ったんだなと考え変えました。
で
いきなりですが・・・
男子体操団体、金メダルおめでとう
さすがに、真夜中の中継だけ有ってライブで見ることは出来ませんでした。残念。
ルール改定により、各競技参加者全体の点数が結果を決めるため、ミスが許されない高度な試合になったのは想像できますが・・・・見たかった。
相手チームのミスのおかげという穿った意見も有るかと思いますが、ミスをしないというのも重要な技術です。
見たかったといえば・・・
途中までソフトボールの試合はライブで見てましたけど・・・・どうして、アノせっぱ詰まった延長前に
女子バレーボール序盤戦を中継するため、試合中継を切る必要があるんだ。今回は切実に放送局に抗議電話入れたい心境でした。
結果、ソフトボールは全開のオリンピックの宿敵米国に3ー0で負けてしましました。
この3点って忌まわしい中継終了後なんですよね・・・・やはり、日本からの熱いエネルギーは電波に乗ってアテネに届いているんだろうか・・・因みに、あの中継切ってまで放送した女子バレーボールは・・・痛いです。
長嶋ジャパンは、8回、藤本が2ランなどにより。オランダを8〓3で下し、開幕2連勝
感動したのは、女子バスケットボール。ナイジェリアに79―73で勝って成績を1勝1敗。緊張の連続で肩の凝る試合に・・・・
そしてなんと言っても・・・昨日も書きましたが戦國が密かに応援していた100m男子背泳ぎの森田智己・・・かなり際どかったものの銅メダル獲得
おめでとうございます
今日も頑張れ、日本
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。