読みが長い漢字なかなか、ためになります。
実際使えるかどうかは別として・・・

確かに昨今の文章作成は、ワープロを使うのが日常になって書けなくても読みが出来れば何とかなるんですが、ここで紹介されている漢字の数々は、たとえ知っていても、お使いのパソコンに搭載されているATOKもMS−IME(Natural Input?)も変換されることはまず無いでしょうから意味無いんですが・・・
で
ここでふと思ったんですが、結構漢字って話し言葉や文章を「書く」って点では、欧米の表音文字に比べて圧縮率って点では、高いと思いませんか?
海外のサイト見ていると、あんまり内容はたいしたこと書いていないのにおもいきりページ使いますよね。
紙に印刷した場合も表意文字圏のほうが、いわばエコロジーなですよね。
漢字は画数が多いとか、覚える必要はもちろんありますが・・・
posted by 戦國ポラール at 00:47| 兵庫 |
Comment(17)
|
TrackBack(5)
|
“φ(σ_σ*)゛ メモメモ
|

|